キャリカレ「時間マネジメントアドバイザー」講座体験記①|選んだ理由と申込み方法

時間マネジメントアドバイザー

忙しい毎日、仕事や家事に追われて「自分の時間がほしい…」と思ったことはありませんか?
私もそうでした。
つい家族優先になってしまい、自分のやりたいことは後回しに…。

そこで、時間の使い方を学べるキャリカレの「時間マネジメントアドバイザー」の資格に挑戦してみることにしました。
この記事では、資料請求から申込みまでの体験談をまとめています。
これから受講を考えている方の参考になれば嬉しいです。

まずは「時間マネジメントアドバイザーってどんな講座なの?」というところからスタート。
私が受講を決めた理由や、実際に資料を取り寄せてみた感想、申込みの流れまでを、具体的なステップとともにお伝えします。

今回シリーズ記事の第1話として、これからの学習の様子も少しずつ紹介していく予定ですので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

キャリカレ「時間マネジメントアドバイザー」講座の特徴と学べること

キャリカレ「時間マネジメントアドバイザー」講座の特徴と学べること
  • 「時間の使い方がわからない…」
  • 「どうやったら効率よく生活できるの?」
  • 「やることが多すぎてどれから取り掛かればいいの?」

そんな“時間の悩み”に寄り添ってくれるのが、キャリカレの「時間マネジメントアドバイザー」講座です。

「時間管理」と聞くとビジネスのイメージがありますが、
実は家事や子育て、介護など、毎日の暮らしにもしっかり活かせる内容なんです。

暮らし全体の質をグン⤴⤴と上げてくれるヒントが詰まっています✨

時間マネジメントアドバイザー講座ではどんなことが学べるの?

講座では、やるべきことの整理方法や、優先順位のつけ方など、忙しい人にぴったりの時間管理のコツを学べます。

「なんとなく時間が過ぎてしまう…」という日常が、
「今日はここまでできた!」という達成感ある毎日に変わりそうです。

時間マネジメントアドバイザー講座のコースは3種類

キャリカレの講座は、サポート期間の長さによって3つのコースから選べます。

  • Aコース → 800日
  • Bコース → 700日
  • Cコース → 600日

自分のペースに合わせて、無理なく学べるのが安心ポイントです。

資格試験にもチャレンジできる

カリキュラムを終えたあとは、「時間マネジメントアドバイザー」資格試験に申し込み・受験できます。

学んだことを形に残せるので、自分の自信にもつながりますよ。


キャリカレ「時間マネジメントアドバイザー」講座の資料請求方法と届く内容

キャリカレ「時間マネジメントアドバイザー」講座の資料請求方法と届く内容

キャリカレ無料資料請求の流れ・かかった期間

キャリカレ公式サイトから資料請求はとても簡単。

入名前・住所・メールアドレスを入力して送信すれば、すぐに手続き完了です。

私の場合は、申し込みから6日で資料が届きました(土日を含む)。
対応が早くて、最初から安心感がありました。

届いた時間マネジメントアドバイザーの資料の内容

届いた時間マネジメントアドバイザー資料

届いた資料には、

  • 教材内容
  • 講座ガイド
  • カリキュラム内容
  • 費用の説明
  • 資格取得までの流れ

などが記載されており、申し込み用ハガキも入っていました。

具体的な学習方法の例も紹介されていて、読みながら「自分にもできそうかも」とイメージが湧いてきました。

私がキャリカレを選んだ4つの理由

最初は「通信教育って続けられるかな?」「難しくて途中で挫折しないかな?」と不安でした。
でも資料を見て、「これなら私でもやれるかも」と思えたポイントが4つありました。

  1. 1日15分、3か月で習得できる
    → テレビやスマホ時間を少し減らせばできそう!と気持ちが軽くなった

  2. オーディオ学習ができる
    → 家事や通勤の合間に耳から学習できるのは主婦に嬉しいポイント

  3. 長期サポート&質問し放題
    → 最長800日サポート、しかも無料で回数制限なし!

  4. キャンペーンでお得に申し込めた
    → 私が申し込んだときは「大創業祭」で、Aコースがなんと77%OFF✨

決め手になった気持ち

毎日、子どもや家事に追われてバタバタ…。
でも「隙間時間をちょっと勉強に充てるだけで生活がラクになるならやってみたい」と思えたんです。

そして最後は、キャンペーン中の割引もあって
「よし!やってみよう!!」
と背中を押されるような気持ちで申し込みを決めました。


キャリカレ講座の申込み方法と費用について

キャリカレ講座の申込み方法と費用について

WEBからの申し込みが便利

資料と一緒に申し込み用ハガキも入っていましたが、私は公式サイトからオンラインで申込みました。

WEB申込みならスマホからすぐ手続きできて、受付完了のメールも届くので安心です。
さらに、ハガキよりもWEB申込みの方が常に安い価格で申し込めるんですよ。

申し込みは5分ほどで完了。ストレスなく手続きできました✨

受講費用と支払い方法

コースによって受講料は異なりますが、私が申し込んだタイミングでは

  • Aコース(サポート期間800日) → 19,800円
  • 送料は別途450円
時間マネジメントアドバイザーAコース

ちょうど「大創業祭」のキャンペーン中で、通常よりかなりお得になっていました!
キャリカレは定期的にキャンペーンをしているので、タイミングを見て申込みするとさらにお得に受講できます。

支払い方法も豊富で、

  • クレジット(一括/分割)
  • Amazon Pay
  • PayPay
  • 代引き
  • 銀行振込

から選べました。

申込みから約1週間ほどで教材が自宅に届きます。


学んだ時間管理術を毎日の暮らしに活かす

学んだ時間管理術を毎日の暮らしに活かす

生活をちょっとラクにする目標

私の目標は、家事・育児・仕事のあれこれを効率化して、
自分の時間を増やすことです。

時間マネジメントのコツを実際に生活に取り入れて、どんなふうにラクになるのか、
リアルな体験をブログでシェアしていく予定です。

ちょっとした隙間時間の使い方や、家事の順番の工夫など、「今日からできる暮らしの工夫」を読者さんに届けられたら嬉しいなと思っています。

これからのブログ連載について

今回の資料請求・申込みレポに続き、

  • 教材レビュー
  • 実際の勉強レポート
  • 試験レポート
  • 合格後の活用法

を順に紹介していきます。

「暮らしにすぐ取り入れられそう!」と思ってもらえる記事にしていくので、
楽しみにしていてくださいね✨


まとめと次回予告

今日は、キャリカレ「時間マネジメントアドバイザー」講座の資料請求から申込みまでの体験談をお届けしました。

  • 資料は郵送で6日ほどで到着。
  • WEB申込みは5分で完了、支払いもスマホで簡単。
  • コースやサポート期間、キャンペーンの活用ポイントもチェック。
  • 学んだことを生活に活かして、毎日の家事や育児をちょっとラクにするのが目標です✨

次回は、届いた教材のレビューや中身の紹介をお届けします。
写真付きで教材の雰囲気や勉強のイメージを分かりやすく紹介するので、実際に取り組むイメージがつかめますよ。

タイトルとURLをコピーしました