【公開】主婦の「死ぬまでにやりたいことリスト100」|大きな夢も小さな願いも叶えるヒント

【公開】主婦の「死ぬまでにやりたいことリスト100」~小さな夢と、日常の幸せを集めて 自分を主役にするヒント

毎日、家事や仕事、子育てに追われていると、「やりたいことなんて考える余裕ない!」って思うこと、ありませんか?
でも、主婦だって――ただ“こなす毎日”じゃなくて、未来に向かってワクワクする時間を持っていいんです。

前回の記事では、「主婦のやりたいことリストの作り方」を紹介しました。
今回はその続編として、もっと大きな夢も含めた「死ぬまでにやりたいことリスト100」を公開します。

「一戸建てを建てる」「家族で沖縄旅行に行く」「好きなことで仕事をする」――
少し先の未来を思い描くだけで、ちょっとワクワクして、心が軽くなる瞬間があります。

リストを作るときに大切なのは、“できる・できない”ではなく、“心がときめくかどうか”。
書き出すだけで、忘れていた夢や願いに気づくことができます。
そして「叶うといいな」とワクワクする気持ちは、毎日のエネルギーになります。

まだ叶っていなくても大丈夫。
むしろ「叶うまでの時間」を楽しみながら、夢を少しずつ現実に近づけていく感覚を大切にしてください。

ここからは、わたし・くじららのリアルな「死ぬまでにやりたいことリスト100」をジャンル別に紹介します。
きっと、あなたの毎日をワクワクさせるヒントになるはずです。

死ぬまでにやりたいことリスト100

死ぬまでにやりたいことリスト100

わたしのやりたいことリスト100は、以下のジャンルに分けています。

  • 暮らし・ライフスタイル
  • 旅行・体験
  • 学び・チャレンジ
  • 人との時間
  • 自分磨き・趣味

ジャンルごとに分けることで、自分の興味や優先したいことが見えやすくなり、
「次はどの夢を考えようかな」と選ぶ楽しみも生まれます。

大きな夢も小さな願いも読むだけでもワクワクするし、これから「やりたいことリスト」を作ろうとされている方のヒントにもなるはずです。
毎日の暮らしに小さなワクワクを届けられると嬉しいです。

🏠 暮らし・ライフスタイル

死ぬまでにやりたいことリスト100(暮らし・ライフスタイル)
  1. 食洗器購入
  2. ルンバ購入
  3. 乾太くん購入
  4. 一戸建てのマイホームを建てる
  5. サンルームを作る
  6. 自分だけのワークスペースを作る
  7. まったり読書できるスペースを作る
  8. 整理整頓されたパントリーを作る
  9. 緑と花があふれる庭を作る
  10. お気に入りの食器を揃える
  11. 家族でDIYに挑戦する
  12. 季節ごとにリビングの飾りを変える
  13. リビングに観葉植物を置く
  14. お気に入りの香りで家を満たす
  15. 自分のために毎月花を買う
  16. おしゃれなインテリアと雑貨に囲まれた生活
  17. ボサノバ聞きながら、カフェ店員気分で夕食づくり
  18. 家事に時間を取られすぎない、ゆったりした暮らし
  19. 年中空調の整った快適な暮らし
  20. 家族みんなが片付けしやすい収納に整える

🌍 旅行・体験

死ぬまでにやりたいことリスト100(旅行・体験)
  1. 家族で沖縄旅行に行く
  2. 北海道で美味しい海鮮を食べ尽くす
  3. 富士山の山頂からご来光を拝む
  4. 大曲の花火大会を見に行く
  5. 吉本新喜劇を見に行く
  6. ドライブで道の駅巡り
  7. 気球に乗る
  8. 南の島でテントサウナを体験する
  9. 砂風呂に入る
  10. 星空がきれいな場所でグランピング
  11. カヤックに乗る
  12. かまくらを作る
  13. オーロラを見に行く
  14. 川下り体験をする
  15. 広い芝生に大の字で寝そべる
  16. 雑貨屋さん巡りをする
  17. 地元の祭りに参加する
  18. 陶芸教室の再開
  19. 盆栽を育てる
  20. 和菓子作りを体験する

💼 学び・チャレンジ

死ぬまでにやりたいことリスト100(学び・チャレンジ)
  1. 時間マネジメントアドバイザーの資格取得
  2. 収納アドバイザーの資格取得
  3. アンガーマネジメントを学ぶ
  4. フラワーマネジメントを学ぶ
  5. マッサージを学ぶ
  6. ラテアートを学ぶ
  7. ガーデニングの専門知識を学ぶ
  8. 美容について学ぶ
  9. ヨガを始める
  10. SNSで発信を始める
  11. ブログを育てる
  12. 文章術を磨く
  13. 話術を磨く
  14. 1年で30冊以上読書する
  15. 家計管理の達人になる
  16. 資産運用を学ぶ
  17. 料理とお菓子のレシピのレパートリーを増やす
  18. 正しいマナー・礼儀を身に付ける
  19. DIYで家具を作れるようになる
  20. 丁寧な暮らしを追求する

💗 人との時間

死ぬまでにやりたいことリスト100(人との時間)
  1. 家族と季節のイベントを楽しむ(誕生日・結婚記念日・季節行事)
  2. 友達と定期的にランチ会をする
  3. 地元の友達に会いに行く
  4. 両親と旅行に行く
  5. 外国人の友達を作る
  6. 大人になってからの親友を作る
  7. SNSでつながる新しい友達を作る
  8. 20歳離れた友達を作る
  9. メンターを見つける
  10. メンターになる
  11. 地域のボランティアに参加する
  12. お世話になった人たちにお礼を言いに行く
  13. 年下に慕ってもらえる憧れられる先輩を目指す
  14. 年上から可愛がられる後輩を目指す
  15. 結婚記念日を特別に祝う
  16. 家族の思い出をアルバムにする
  17. 親子で一緒に料理を作る
  18. 親子でキャンプや自然体験
  19. 子どもと2人でお酒を飲みに行く
  20. 孫と手をつないでお出かけする

✨ 自分磨き・趣味

死ぬまでにやりたいことリスト100(自分磨き・趣味)
  1. ウオーキング1日30分を習慣化する
  2. 好きな服でコーディネートを楽しむ
  3. 腹筋と二の腕を鍛える
  4. メイクのスキルアップ
  5. 姿勢をよくする
  6. かわいいネイル柄を追求する
  7. お風呂上がりのスキンケアを徹底する
  8. 自分だけの香りを見つける
  9. 「ありがとう」と「ごめんなさい」をきちんと言えるよう心掛ける
  10. おしゃれな部屋作りに挑戦
  11. アロマやハーブで癒しの時間を作る
  12. ジムに通う
  13. 周りの人を幸せにする努力
  14. 日記で1日の気持ちを整理する
  15. 健康的な食事を心がける
  16. ストレッチをして柔軟な体作りを目指す
  17. 睡眠7時間を習慣化し、疲れを貯めない
  18. ポジティブな考え方を意識する
  19. 常に向上心、自分史上最高バージョンの自分を目指す
  20. 何事も楽しむ姿勢を大切にする

やりたいことを書き出して感じたこと

やりたいことを書き出して感じたこと

「死ぬまでにやりたいことリスト」を100個書いてみて、
思った以上にいろんな気づきがありました。

最初は“やってみたいこと”をただ並べていく作業のつもりだったのですが、
書いていくうちに、「これが叶ったら嬉しいな」「こんな自分でいたいな」と、
未来を想像してワクワクする時間になっていました。

そして改めて感じたのは、
このリストは“書いて終わり”ではなく、これからも変わり続けるものだということ。

見返すたびに、「あ、これはもう叶ってる」「これは今の私にはもう必要ないかも」
と気づく瞬間があるんです。

そんなときは、素直にリストを修正してOK。
夢も価値観も、ライフステージと一緒に変わっていくのだから。

むしろ、“今の自分”に合わせてアップデートし続けることで、
このリストはどんどん「自分らしい人生の地図」になっていきます。

だからこそ、完璧を目指さず、
叶った夢をチェックしたり、新しい願いを足したりしながら
長く寄り添っていけるリストにしていきたいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


💡あわせて読みたい
『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』書評|「時間の使い方」で幸せが変わる理由

小さな時間をどう使うかで、人生の満足度は大きく変わる──
そんな気づきを与えてくれる一冊です。

タイトルとURLをコピーしました